こっそり主張したい人向けの歴史グッズ作ってます
(12/18追記)歴史グッズのサイト移行しました!
======================================================
箱庭で、グッズ販売サイト「SUZURI」について執筆しました。
SUZURI公式キャラのスリスリくん、運営しているGMOペパボさんもtweetしてくださってます。
画像を用意するだけ!オリジナルグッズが販売できる『SUZURI』を使ってみたよ https://t.co/UW9MM5VvJT … 箱庭さん @haconiwa_mag にご紹介していただきましたンゴオオオオオオ!実際に作ったグッズも見れるンゴオオオオオオ!!!!!
— 忍者スリスリくん (@suzurijp) December 9, 2015
【メディア掲載情報】女子クリエーターのためのライフスタイル作りマガジン「箱庭 haconiwa」さんが、とっても可愛いイラストでSUZURIを使ってグッズを作ってくださいました。 https://t.co/8FvDc8lnBW pic.twitter.com/T1Y5LPO2xy
— GMOペパボ (@pepabo) December 9, 2015
私の商品ページはこちら↓!
歴史のグッズです!って主張激しいデザインが好きじゃなくて、分かる人には分かるくらいの可愛いものを、とデザインしています。
歴史モノって、カタいイメージがあると思うのです。連なる漢字、古風な雰囲気、モノクロ...そこを現代でも使えるようにやわらかくアレンジしたいと思いました。
アニメ化でもゲーム化でもないアプローチが欲しかったし、やってみたいと思ってます!
来年の大河ドラマ!真田幸村もよう
家紋の結び雁、六文銭、兜に使われていたといわれる鹿の角。
常に人気の戦国大名筆頭、伊達政宗もよう
家紋の竹に雀、兜にあしらわれていた三日月。
あと、落語のグッズで欲しいものがなかなか無いので、作っています。
話の中で現れる場所やモノを描いてます。
古典落語「王子のきつね」もよう
王子稲荷神社の鳥居、きつね、卵焼き。
古典落語「文七元結」もよう
人情話の名作。吉原の見返り柳、大工道具、お金、そして囲碁。
(私は特に、古今亭志ん朝師匠の文七元結が好きです。名芸......!!)
たまたま見つけたという友人から真田幸村のスマホケース購入したよって連絡が来たときは最高に嬉しかったです!友達のだから、って買った訳じゃないのが嬉しいな〜。
しかも、購入してくれたグッズきっかけで戦国時代好きの人と交流深まったとか。
スマホケースに関して、iPhone以外のものが欲しいと連絡頂いているので検討中です。
SUZURIで今現在だと作れないもの(タオルとかポーチとか)も、どうにか形にしたいな〜!
落語「王子のきつね」をたずねて王子稲荷神社さんぽ
私は月に何度かは寄席に通う落語好き。柳家喬太郎師匠を始め、柳家一門ファンです。
落語「王子のきつね」
落語の舞台としてお江戸は多く登場します(上方落語は関西が多いけど、江戸落語はやはりコチラが舞台多し)。そんな中でも気になってたのが、「王子のきつね」の舞台、東京都北区王子。割と自宅からアクセスが良いけれど今まで行ったことがありませんでした。
王子稲荷神社
王子にある「王子稲荷神社」は、きつねで有名な神社。その昔、大晦日に各地から集まったきつねが王子稲荷神社に詣でたという伝承があります。
歌川広重の浮世絵にもその様子が描かれています。
今でも大晦日には、参加者たちがきつねのメイクをして行列をする一大イベントがおこなわれているとか。近いくせに一度も見たことが無い...... !ここ平成?ってなるような、幻想的で不思議な様子だそうです。きつねが混じっていても分からないかも。
先日打ち合わせ帰りに寄る時間ができたので、おさんぽしてみました。
すでに、大晦日の一大イベント「きつねの行列」提灯が並んでいました。
神社は幼稚園の脇の坂を上るとあります。
参道は幼稚園の中を突っ切るようなかたちになっていてビックリした!
なんだか間の抜けたお顔のきつねさんにお迎えしてもらいました。
ここ一帯だけ緑深くて、都会だということを忘れそうになります。
「王子のきつね」には「扇屋」さんという料理屋さんとそこの卵焼きが登場するのですが、このお店、なんと実際に王子にあります。
江戸時代から続く卵焼きが食べられるのですー。実家では時々この卵焼きが食卓にあがっていました。
テレビも映画館もない時代、寄席で見る落語はとっても身近な娯楽であり、「メディア」だったと言えると思います。
扇屋さんは、上手く落語でPRをしたのではないかと。
ちなみに大好きなお江戸ファンタジー小説「しゃばけ」にも、王子ときつねと卵焼きは登場します。王子=きつね=卵焼きの図は、お江戸あるあるです。
絵馬も有名。左側は鬼女の絵だそう!
くわしくは王子稲荷神社~額面著色鬼女図他~|北区観光ホームページを。躍動感ある構図が怖いやら美しいやら。
ここには谷文晁の板絵著色の龍図もあるとか!!一度拝見したいなー!!
ここから音無川親水公園、名主の滝公園、がんばって歩けば赤レンガで出来た北区中央図書館もまわれます。
すっかり秋めいている王子でした。もうすぐ冬なのに、今年は暖冬だなァ。
箱庭で「都電テーブル」さんへ取材に行きました
「都電」を店名にするお店って案外少ないので、このお店が出来たと聞いたときは印象に残りました。街に根ざそうとしているんだろうなって、想いが分かりやすい!
場所は都電荒川線の向原駅。池袋に近いながらも、わりかしゆっくりとした街です。
女性も親子も入りやすい定食屋さんでした。それは「美味しいものを美味しいと感じられるような場作り」をしていらっしゃるからでもあります。詳しくは記事読んでね。
スタッフさんが作った消しゴムはんこロゴ!かわいい〜!!個人的にたまごがお気に入りです。「ご」からヒヨコ産まれてる......!
生産者さんを紹介する冊子なのですが、直接取材・撮影・そしてこのロゴ作りまでしてます。愛情感じる。
お店が素敵なのもさることながら、経営されている青木純さんが次世代のハイパー大家さんって感じでとても魅力的でした!お話伺えて良かった〜!
賃貸のあり方を変えていこう、街を作っていこう、とされている方でTEDでスピーチ経験もあるんだとか。
「営業もデザインも運用も開発もできるんだから、大家さんって楽しいよ」って言われて目から鱗。た、確かに言われてみれば......!言い換えれば広告マン・クリエイターだなと思いました。
撮影している様子を、青木さんに撮影される様子。
この記事書いて、SNS上での反応も嬉しかったです。
12/4追記
記事を見て来店してくださった方もいたそうです!
取材に伺った日もたまたま、箱庭読者さんがいらっしゃってて嬉しかったな。
江戸ってどこからどこまでなのかな
割と昔から江戸生まれ江戸育ちと詠っている私ですが、江戸って厳密にどこからどこまでなのか知らないや......ていうか私ほんとに江戸っ子なのか......って思ったので、調べました。
http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/detail?tilcod=0000000013-00042405
わ〜インターネットって便利!
太田道灌が江戸城を築いたころに書かれたと言われる長禄江戸図。あったあった我が街!ギリギリあった!これで安心して江戸っ子と名乗れます。
今も残る地名がたくさん。この頃の原宿さん、まさか未来でCawaii聖地になるとは思ってなかったことでしょう...!
そんな感じで江戸育ちだし行動範囲が江戸多めだし江戸時代好きだしで、ブログ名を「edolog」にしました。 歴史好きなんだけどおカタいイメージや絵面が多くて嫌なので、女性っぽさと今っぽさを出した雰囲気にしてます。
そういえば、江戸ってどこからどこまで問題もあるけど、下町ってどこからどこまで問題もあると思ってます。
谷根千あたりが下町ブランドで人気だけど、千駄木や谷中の高台、上野桜木は、江戸からの寺町や明治からの住宅地で、ひとくくりに下町とは言えない説もあります。
これ、学芸員としてお手伝いで谷根千界隈行った時に知りました。
でもブランディング的に見れば「下町」って名前付けて売り出すのは分かりやすいし良いんじゃないかな〜(ゆるい)
プロフィール
戸田 江美 Emi Toda
江戸っ子グラフィック / Webデザイナー。ポートフォリオサイトはコチラ。
小学生の頃に大河ドラマ&司馬遼太郎作品に出会って以来の歴女。
幕末好き。会津藩主の松平容保、江戸中後期の絵師たちに惹かれます。
落語が好きで寄席通い。柳家喬太郎さんファン。
年に一度は渡英するイギリス好きでもあります。
経歴
美大生時代からコーポレートサイトデザインを複数制作したのち、面白法人カヤックにてゲームUIデザイナーを経験。
現在VI、印刷物、Webと多種デザインを制作しています。
写真やイラストなど、ものづくりが趣味。
日本人若手写真家として選抜され、NEW YORK ART BOOK FAIRをはじめとした5カ国9都市のアートブックフェアに出品。イギリスと日本共同主催のフォトコンテスト「Photosbook show」に入賞しブライトンにて展示されるなど、国内外で活動しています。
連載中
Webマガジン「箱庭」「PARISmag」で執筆中。
箱庭での執筆記事一覧はコチラ。
デザインテクニックや、好きな日本の素敵なモノ・場所について書いています。
ソーシャルアカウント
賞歴
2015 ポパイカメラ×COCO WALKフォトコンテスト
2015 日本人若手写真家として選抜され作品集HUNGRY issue.5に掲載
2015 日本人若手写真家として選抜され作品集HUNGRY issue.4に掲載
2014 写真家の作品集HUNGRY issue.2に選抜され掲載
2014 イギリスで開催されたPhotobook Showに写真&グラフィック作品集が選出
2011 神楽坂まち飛びフェスタデザインコンペ 店舗賞
2011 Vanfu年賀状デザインコンテスト
2011 美人×カフェデザインコンテスト 店舗賞
2010 上野駅UPCAFEポストカードデザインコンテスト
2010 新宿伊勢丹にてポストカードデザインコンテスト
展示
2015 ららぽーと立川のCOCO WALKにて写真販売
2015 ポパイカメラ2号店にてフォトコンテスト入賞者として展示
2015 代官山北村写真機店にて写真販売
2015 東京THE TOKYO ART BOOK FAIRに出品
2015 アメリカNY Art Book Fairに出品展示
2015 東京駅のカフェSTANDBY TOKYOにて展示(ポパイカメラ主催)
2015 スイスI NEVER READ,ART BOOK FAIR BASELに出品展示
2015 渋谷ヒカリエにて出品展示
2015 アメリカNEW CITY ART FAIRに出品展示
2015 ロサンゼルスLA ART BOOK FAIRに出品展示
2014 イタリアFRUIT EXHIBITIONに出品展示
2014 イギリスPhotobook Showに展示
2013 銀座モダンアートにてグループ展参加
2011 下北沢美人×カフェコンテスト入賞作品展示
2010 上野UPCAFEポストカードコンテスト入賞作品展示&販売
2010 新宿伊勢丹にてポストカードデザインコンテスト入賞作品展示&販売